other

















-
キナリ
¥12,100
-
チャコール
¥12,100
■おうちでも、オフィスでも、アウトドアでも。雪国新潟生まれの冬を楽しむ湯たんぽです。
丈夫なステンレスの本体を、肌触りにこだわった優しいカバーで包みました。本体からカバーまで全ての工程を新潟で行っています。産地の垣根を越えた「協業」から生まれました。
〔本 体〕
温度変化による本体の変形を抑えるため、独自のビート(凹凸)形状を持たせ、お湯を入れた時でもキャップが閉め易いようステンレスワイヤーの取手をつけました。φ165mmのコンパクトサイズ。600ccのお湯で良いので電気ポットで手軽にお使いいただけます。
〔新カバー〕
従来のコットンのナチュラル・ブラック・ココアに加え、新たにウールのキナリとチャコールが登場しました!
・ホールガーメントでカットロスをなくし、縫い目なく一帯に編まれたニット
・縮絨により網目を収縮させてフェルトのように高密度かつふんわりした質感
・上記によって洗練されたシルエットと独特な質感を生かしたデザインを実現
カバーのデザインを検討するにあたってFDが最も重視したのは作り方です。
これまでのカバーはニットソー方式(=ニットを平面の生地状に編んで縫い合わせる)でしたが、これだとカットロスが出てしまします。
そこで、ニットの生地をホールガーメント(=ニットを筒状に一体成型できる編機)で編むことで、一体で編まれたカバーにしました。
シンプルな形ほど綺麗なラインを出すのは難しい。
特に湯たんぽにフィットする丸いラインをニットの縫製で再現するのはひと苦労です。ホールガーメントでは形がよれず綺麗なシルエットに編み上げることができるため、縮絨の独特な質感を生かすシンプルなデザインに仕上げました。
また、安全への配慮から裏地を付けていましたが、縮絨という加工をすることで独特の風合いと同時に、網目を収縮させることで安全性を確保しています。
縮絨によって網目が詰まり、繊維が絡み合ってフェルトのような質感になります。
作り方・見た目・機能性を追求したFDらしいデザインに。
おうちの生活空間ではもちろん、アウトドアシーンにもマッチするよう、
あたたかみがありながらもより洗練された形に仕上げました。
※お手入れについて
汚れが気になってきたら、手洗いで優しく洗ってあげてください。
ニットは使った分だけ伸び、洗うことで使って伸びた分縮みます。
ただし、扱い方によってはニットを傷めたり、型崩れの要因になる場合があります。
品質表示を十分にご確認の上、お取り扱いください。
GOOD DESIGN AWARD 2014年度のテーマは「心地」の質。多くの人が「心地よく」暮らすことができるように、使いやすくて快適に感じられる手段=機能を実現した製品として、今年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
サイズ:
本体:W165×D165×H67mm/301g
カバー:W205×H15×D235mm/60g
材 質:
本体:ステンレススチール(18-8)サテン仕上げ(キャップ部のみミラー仕上)
製造元:株式会社ツバメテック(新潟県燕市)
カバー:ウール100%
製造元:有限会社白倉ニット(新潟県長岡市)